クールーフの床
こんにちは、久御山の河本です。
今日は、無添加素材のちょっとしたプチ情報をお伝えします
無添加住宅の屋根材といえば、
皆様なにか分かりますか!!?
↑↑石(粘板岩)です!!!
上の写真は「クールーフ ブラウン」です。
この石屋根は素晴らしい屋根材なのですが、
そのお話は展示場で聞いていただくことにして・・・ 話が長くなるから・・・
この屋根材を、久御山の展示場では
お風呂と洗面の床材として使っています。
(お風呂に使うと遠赤外線が出て、なんと岩盤浴効果が!!)
↓↓クールーフの「グレー」を敷いたので、黒。
このままでもしっくいとの色差で十分かっこいい
のですが、
もう一手間をかけると、更にかっこよくなるのです
それは・・・
↑↑油を塗りこむ
写真で使っているのは、 「キヌカ」というお米の糠(ぬか)からとった
完全無添加の油
ウエス(布)につけてこすります。
塗っているところと塗っていないところとの差が
写真でもはっきり分かりますね
油を塗ると、濡れ色になってなんともかっこいい
別に絶対塗らないといけないわけではないですが。
「めんどうだな~」
とか
「手間だな~」
とか
思いますよね!??
でも私にはそのひと手間が、この上ないこだわりに思えます
きっとそうしたこだわりある家こそ愛着がでて、
たったひとつの「我が家」を築きあげるのだと思います
お家にもひと手間と愛情を