展示所の仲間たち
こんにちは
めっきり秋の気候になってきましたね。
空が高いです。
昨日 オープン前に又外の掃除と水やりをしていると。
玄関前のシルバープリペットの植込みの前に何かの糞が・・・
犯人はこの子
私の小指よりも太い青虫が・・・・・・
調べるとスズメガの幼虫でした。
シルバープリペットってあまり虫が着かないイメージだったのでビックリです。
よくよく見ると他にも色々
とても大きなショウリョウバッタのメス 10cm位あります
これはこの時期 毎年、展示場の周りで出てきます。
ちなみにオスは半分以下ですがチキチキって音を出して良く飛びます。
あと、
これは良く見かけるムギワラトンボです。
最近よく飛んでいます。
実は、ムギワラトンボってホントの名前はシオカラトンボのメスなんです。
よくイメージするシオカラトンボは
ですよね、でもメスはシオカラっぽく、麦藁色なので一般t的にムギワラトンボって呼ばれていますが
実は、同じ種類のメスなんです。
秋になると色々な虫たちが冬に向けて動き出します。
展示場に見学がてら、様々な生き物たちにも触れあって秋を感じて頂けると嬉しいです。
― 桶 谷 ―